市村アイデア記念賞1
すなどけい
受賞者 | 石丸 早希 |
学校・クラブ | 愛知県 東田子ども塾 小学1年 |

【このアイデアを思いついたヒント】 |
いえにあるすなどけいは、はかれるじかんが、きまっているのではかるじかんがかえられるすなどけいとつくりました。 |
【上の図の説明】 |
レバーしきにし、はかれるじかんを 1分、3分、5分にしました。 |
【審査委員評】 |
すなどけいには、いろいろな時間をはかれるものがあります。ふつうはすなどけいを作るときに、はかる時間をきめてしまいますが、このアイデアでは、穴の大きさをレバーでちょうせつして、はかる時間をかんたんに変えられるようにしています。すながきちんとながれるようにしながら、穴の大きさを変えられるようにするのは大変だったと思います。でもこのように、こんなものがあったらいいなというものを、いっしょうけんめい考えて形にしてみることはとてもたいせつなことです。 |