市村アイデア記念賞2
卓上スッキリ!ピッタリしょう油さし君
受賞者 | 笠原 颯真 |
学校・クラブ | 愛知県 豊田少年少女発明クラブ 小学5年 |

【このアイデアを思いついたヒント】 |
丁度良い量のしょう油を小皿に出したい時、たくさん出てしまったり、調味料の容器がたくさんあって、卓上がせまくなったりしたのでそれを良くしたいと思い作りました。 |
【上の図の説明】 |
仕切り板で中が2つに分かれていて、しょう油やソースなど、2種類の液体の調味料をひとまとめにして、テーブルの上をスッキリと片付けることができます。 一定量が出る注ぎ口と、通常の注ぎ口の二種類があり、一定量の方は、L字型に曲げられたストローがつながっていて、傾けたときにストローの先が液面から出るので、小皿に丁度良い位の量だけ注ぐことができます。 例えば、しょう油とお酢を入れておいて、一定量の注ぎ口を2つ使って一度で簡単にぎょうざのたれを作ることもできます。 |
【審査委員評】 |
まず、作品を見て、「これなんだろう?」「何か面白そう!」と大変興味を引くものでした。 続いて、見た目だけでなく、発明としても大変優れていることに驚きました。2種類の調味料に対応できること、好きな量と一定量の両方が使えることは大変な優れものだと思います。 特に、しょう油を一定量計量できることで、塩分取りすぎを防ぐことができます。最近の研究では、塩分の摂取量を抑えることで、高血圧だけでなく、痴呆の抑制効果があることも分かって来ました。 人々の幸福に繋がる発明だと思います。 |