第41回 市村産業賞 貢献賞 -04
疲労寿命延伸を可能とした新機能鋼材の開発と実用化
技術開発者 | 住友金属工業株式会社 総合技術研究所 |
技術開発者 | 同 社 鋼板・建材カンパニー 厚板技術部 参事 稲見 彰則 |
技術開発者 | 同 社 総合技術研究所 厚板・条鋼研究開発部 主任研究員 誉田 登 |
推 薦 | 社団法人 日本鉄鋼協会 |
開発業績の概要 |
金属を構造材として使い始めて以来、人類と金属疲労との戦いは続いている。1837年の最初の報告から、コメット号連続墜落事故、近年では、日航機墜落事故、もんじゅNa漏れ、大阪の遊具車軸破断事故、ミシシッピー落橋事故と枚挙に暇がない。溶接鋼構造物では、溶接部が疲労き裂の発生源となり、その後、き裂は母材鋼板内部を進展して損傷が拡大する。従来は、設計・施工の観点から改善をはかってきた。しかし、これらの方法では重量増、コスト増を避けられない上、さらなる改善は困難である。一方で、鋼材で改善することは20年以上も前に断念されていた。 |
図1 疲労き裂進展抑制のメカニズム 図2 開発鋼の疲労特性 図3 開発鋼の適用例 |