第35回
| 第35回 市村産業賞の受賞者は次のとおりです。 |
【本賞】 |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| 第3世代携帯電話W-CDMA用国際標準暗号の技術開発と実用化 | 事業経営者*・技術開発者 | |
| 三菱電機株式会社 | 野間口 有 * | |
| 松井 充 | ||
| 山岸 篤弘 | ||
| 時田 俊雄 | ||
【功績賞】 |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| 高音質音声合成方式の開発・実用化 | 技術開発者 | |
| 株式会社東芝 | 赤嶺 政巳 | |
| 籠嶋 岳彦 | ||
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| エルビウム添加光ファイバ増幅器の開発と実用化 | 技術開発者 | |
| 古河電気工業株式会社 | 大越 春喜 | |
| 鈴木 修三 | ||
| 東北大学電気通信研究所 | 中沢 正隆 | |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| インテリジェント触媒(自己再生型自動車排ガス浄化触媒)の研究 | 技術開発者 | |
| ダイハツ工業株式会社 | 田中 裕久 | |
| 丹 功 | ||
| 上西 真里 | ||
【貢献賞】 |
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| Si-MOSFET を用いた移動体通信用高周波電力増幅器モジュールの開発と実用化 | 技術開発者 | |
| 株式会社日立製作所 | 吉田 功 | |
| 堀田 正生 | ||
| 小林 邦雄 | ||
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| MPEG-2 エンコーダLSIコアの開発・実用化 | 技術開発者 | |
| NECエレクトロニクス株式会社 | 大井 康 | |
| 日本電気株式会社 | 横山 裕 | |
| 水野 正之 | ||
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| 革新的ニッケル電極技術による高容量ニッケル水素電池の実用化 | 技術開発者 | |
| 株式会社 ユアサコーポレーション |
押谷 政彦 | |
| 綿田 正治 | ||
| 片山 禎弘 | ||
| 受賞対象開発テーマ | 受 賞 者 | |
|---|---|---|
| 小型・高耐熱性チップ型フィルムコンデンサの開発と量産化 | 技術開発者 | |
| 松下電器産業株式会社 | 大嶋 邦雄 | |
| 陶澤 眞一 | ||
| 森脇 正志 | ||














