新技術開発助成

第107回新技術開発-06

微生物シングルセルゲノム解析支援装置の開発

技 術 開 発
契 約 者
bitBiome 株式会社
代表取締役社長CEO 佐藤 公彦
所 在 地
東京都新宿区
技   術
所 有 者
bitBiome 株式会社
技   術
開 発 者
bitBiome 株式会社 研究開発部
執行役員部長 津田 宗一郎

技術開発内容

 共生と呼ばれる様々な生物種が相互作用することによりともに活動する系の重要性が注目されている。例えば、ヒトの腸内環境や、口内、植物の土壌環境などが、共生する微生物がヒトや植物の生理に影響を与えている例として挙げられ、この共生環境中の微生物を利用した健康管理や創薬も考えられている。技術開発者は、これら共生微生物のゲノム解析を行うための新しい技術を提案している。
 従来は、細菌を丁寧に分離して培養した後にゲノム解析が実施されてきた。近年では、メタゲノム解析といわれる技術で、菌叢中のすべての菌を混ぜ合わせてゲノム解析を行い、特徴的なパターンを抽出し、存在する細菌の同定を行う技術が利用されてきた。しかしながら、変異株の検出などへの対応は不可能であり、これまでに知られている菌のみが検出可能となっていた。本提案では、マイクロドロップレットと呼ばれる油滴内に、細菌を1細胞ずつ閉じ込める技術をマイクロ流路で実現し、それぞれのドロップレット内でゲノムDNAの増幅を行い、最終的にシングルセルレベルでのゲノム解析を可能とするものである。本提案は、マイクロドロップレットに細菌を閉じ込めるマイクロ流路や試薬を開発するものである。
 バイオテクノロジーや生物学の進展によりヒトの健康や、農作物の成長などが、共生と呼ばれている多様な微生物が共存する系に依存していることがわかってきた。腸内フローラともいわれる腸内細菌叢はその代表的なものである。こうした細菌叢の制御は、主に医薬分野や、食農環境分野において人類に大きな利益をもたらそうとしている。また、創薬や機能性成分の開発を進めている企業にも大きな利点があり期待されている。

図