植物研究助成

第32回

第32回 植物研究への助成は次のとおりです。
研究テーマ 研究者
01 異なる常緑林タイプの樹木肥大成長の季節性および温暖化影響評価 京都大学 生態学研究センター
教授 石田 厚
02 伊豆・三浦・房総に着目した高感度景観遺伝解析による海浜植物の海流分散機構の解明 お茶の水女子大学 基幹研究院・自然科学系
講師 岩崎 貴也
03 伊豆諸島におけるセミ生冬虫夏草類の宿主シフトの解明 筑波大学 山岳科学センター菅平高原実験所
准教授・所長 出川 洋介
04 汎世界的に分布するユノミネシダに含まれる複数の進化学的種の解明 香川大学 教育学部
准教授 篠原 渉
05 クロマツにおける日常的な蒸散活動に対する幹および葉の貯留水利用特性 神戸大学 大学院農学研究科
助教 東 若菜
06 伊豆地方におけるスダジイタマバエの分布の変遷および生態系への影響評価 佐賀大学 農学部
准教授 徳田 誠
07 リアルタイム3次元測定法を用いた植物3次元構造が風によるサンフレックに与える影響評価 東京大学 大学院農学生命科学研究科
准教授 細井 文樹
08 作物生育診断のための圃場音響モニタリング技術の開発 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
北海道農業研究センター
研究員 村上 貴一
09 超小型分光センサを活用した植生の多点同時モニタリング技術の開発 東北大学 大学院工学研究科 電子工学専攻
准教授 宮本 浩一郎
10 光化学反応を応用した根圏土壌pHの非破壊イメージング法の確立 福井県立大学 生物資源学部 生物資源学科
准教授 塩野 克宏
11 植物栄養成分の電気化学センサーに対する夾雑物質の影響抑制技術の開発 京都大学 大学院農学研究科 応用生命科学専攻
教授 白井 理
12 動的光散乱干渉画像法を用いたマイクロプラスティックの植物への毒性評価 埼玉大学 大学院理工学研究科
教授 門野 博史
13 蛍光・熱放散・葉面熱収支法による植物の葉の光合成測定原理の開発 山梨大学 大学院総合研究部
助教 黄瀬 佳之
14 超暴風台風による樹木風倒メカニズムの分析と被害林再生戦略の検討 千葉大学 教育学部
助教 田邊 純
15 AIプロテオミクスによる植物の生育・健康診断法の開発 東京工業大学 生命理工学院
教授・副学長 林 宣宏
16 絶滅危惧種ソナレセンブリの種間関係と遺伝的多様性の解明 千葉大学 大学院園芸学研究院
助教 渡辺 洋一
17 海中林保全手法の開発-地域内ゲノミック選抜の有効性検証- お茶の水女子大学 理学部
教授 嶌田 智
18 気候変動による酸性土壌突破に向けたペクチン性多糖類による毒性金属緩和機構の解明 筑波大学 生命環境系
准教授 岩井 宏暁
19 黒潮大蛇行が海藻の種組成や集団構造に与える影響の評価 東京海洋大学 学術研究院海洋環境科学部門
教授 神谷 充伸
20 シカ不嗜好性植物がもたらす他樹種の生存・生育への影響 〜群落管理に向けたレガシー効果の分離検証と2地点での評価〜 宮崎大学 キャリアマネジメント推進機構
テニュアトラック推進室
准教授 徳本 雄史
21 気候帯を超えて分布する植物種の周縁的種分化プロセスの検証 東北大学 学術資源研究公開センター
助教 伊東 拓朗
22 簡便に誘導できる植物再生技術の確立 東洋大学 生命科学部 応用生物科学科
教授 梅原 三貴久
23 植物-病原体-昆虫の相互関係におけるウイルス感染の影響評価 新潟大学 自然科学系(農学部)
助教 湊 菜未
24 河川に造成する遊水地が水生植物の多様性に与える効果の解明 国立科学博物館
研究主幹 田中 法生